【ゆっくり解説】逆視点の世界史 第2回 清から見た日清戦争

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 окт 2024
  • 今回は主に清から見た日清戦争について解説します。
    朝鮮や三国干渉のウェイト大きい?知らんな
    次回→ • 【ゆっくり解説】逆視点の世界史 第3回 ロシ...
    (ロシアから見た日露戦争)
    前回→ • 【ゆっくり解説】逆視点の世界史 第1回 イギ...
    (イギリスから見たアメリカ独立戦争)
    ご意見・ご感想・ご要望があればぜひコメントしてください。
    内容の都合上かなり端折ってますがご了承ください。
    ついったー
    / youz26400114
    欲しいものリスト
    www.amazon.co....

Комментарии • 654

  • @ミジンコ-o5q
    @ミジンコ-o5q 3 года назад +43

    勝ちに不思議の勝ちはあるけど、負けに不思議の負けはないのだから、負けた側を勉強する方が役に立つんだよな

  • @wayamato9226
    @wayamato9226 3 года назад +243

    込み入った明治期のアジア情勢が非常に丁寧に読みこまれていて知らない所を補えて勉強になった!

  • @久瀬大作-n6p
    @久瀬大作-n6p 3 года назад +40

    この中体西用っぽい物を一番成功させたのはサウジアラビアかな
    21世紀に中世ヨーロッパみたいな制度を持ってる超超超ガラパゴス国家なのに強大な軍事力と科学技術を持って石油以外の産業の発展も図ってる
    けどそろそろ限界な気もする

  • @あいうえおっちー悟-z3f
    @あいうえおっちー悟-z3f 3 года назад +45

    中立性をなくしてお互いの視点から解説するのいいね

  • @ななめ45度-l1d
    @ななめ45度-l1d 3 года назад +145

    逆視点は題材としてかなり面白いけど資料集めるのがめちゃ大変そう
    何ヶ国語必要になるんや

    • @washizukaasahi2757
      @washizukaasahi2757 6 месяцев назад

      この動画を中国語や朝鮮語(ハングル)にも翻訳してほしい。

  • @d0q9s
    @d0q9s 3 года назад +191

    なんだか今の日中関係をなぞっているような気がする。ただし、今の日本の立ち位置はむしろ当時グタグタだった清に近い。

    • @将来の天皇は敬宮愛子内
      @将来の天皇は敬宮愛子内 3 года назад +29

      中共は、日清戦争の借りを2今返そうとしているのが改めてよくわかりました。

    • @しきむし
      @しきむし 3 года назад +14

      今の日本も眠れる獅子みたいなもんだしね

    • @ずんだもちずんだ
      @ずんだもちずんだ 3 года назад +21

      @@しきむし
      獅子…かなぁ。
      人は弱っちいが。

    • @wenliu2875
      @wenliu2875 3 года назад +48

      清は昔豊かすぎて追いついてきている欧米諸国を下に見ていたけど実は欧米のほうがはるかに進んでいた
      日本も昔の功績にすがり現状を見ようとしていない
      たしかに当時の清と今の日本は似てるね

    • @とまちゃん-o9b
      @とまちゃん-o9b 3 года назад +21

      日本は中国ほどのポテンシャルはないから眠れる獅子になるのは無理そう…

  • @勉強するンゴ
    @勉強するンゴ 3 года назад +353

    ベルギーから見たWW1
    「なんか通って行ったな」

    • @Uni-c9u
      @Uni-c9u 3 года назад +78

      これは道ですわ

    • @lineline3409
      @lineline3409 3 года назад +32

      昔、「インディ・ジョーンズ 若き日の大冒険」ってテレビドラマがあったんだけど、そこでインディはベルギー軍兵士としてソンムやヴェルダンの戦いを経験してた。悪名高いベルギー植民地のコンゴにも派兵されてました。

    • @和田よし子-j5v
      @和田よし子-j5v 3 года назад +4

      @@lineline3409 ?

    • @einsfia
      @einsfia 3 года назад +37

      いやまあ、それで済めばあんなことにならずに済んだのにねw
      どちらかと言うと
      ドイツ「ちょっと軍隊通りますよ」
      ベルギー「ああん?!ざけんなボケ」
      の方が正しいかと

    • @ダルマダルマ-x5j
      @ダルマダルマ-x5j 3 года назад +8

      @@lineline3409 随分とマニアックな映像作品知ってますな

  • @山聖-w4t
    @山聖-w4t 3 года назад +7

    つくづく朝鮮って立地条件悪いな

    • @mtaka84219
      @mtaka84219 3 года назад +6

      ポーランドといい朝鮮といい、大国の狭間にある地域は分割と収奪の歴史があるあるですね。

  • @Jiyuukatou
    @Jiyuukatou 3 года назад +96

    ポーランドからみたポーランド分割

    • @Y.S.494
      @Y.S.494 3 года назад +6

      ポーランド・リトアニア同君連合王国は立憲君主制、そして毎回君主は選挙制で立候補者から選ばれた欧州有力諸侯。 何家が選ばれて君主になっていたか調べればわかる。
      ロマノフ・ゴットルプ家、ホーエンツォレルン家、ハプスブルク家から選出されたことは一度もなく、彼らにとって非常に都合の悪い有力諸侯ばかり選ばれてた。 ポーランド系諸侯王はフランス・ブルボン家が後ろ盾だったことも多い。

    • @君主と自由
      @君主と自由 3 года назад +4

      @@Y.S.494 もっと時代を遡らないとなぜポーランドは列強の食い物となったのかの根源的理由が説明できないと思います。

    • @しゅうと-p6z
      @しゅうと-p6z 3 года назад +1

      どこが本物の国土なんだ?

  • @蒸気宇宙船
    @蒸気宇宙船 3 года назад +58

    琉球から見た「琉球処分」希望します!
    もしくは「沖縄から見た本土復帰」でも良いです!!

    • @スーパーワールド
      @スーパーワールド 3 года назад

      来年は復帰50年です♫
      ナイスな企画ですね!

    • @おちんぱん-q1s
      @おちんぱん-q1s 3 года назад +9

      「八重山諸島から見た琉球王国」も面白そう。
      沖縄三部作でどうでしょう?

  • @古澤修-b1m
    @古澤修-b1m 3 года назад +103

    逆の立場から見るというのも面白いですね。
    天津条約と下関条約の交渉人は日本側が伊藤博文,清国側が李鴻章と全く同じだったそうです。
    ただし、勝者と敗者の立場は全く逆でしたが。
    あと天津条約の後に日本をナメきった清国海軍兵が乱暴狼藉を働き対清感情を悪化させた長崎事件も起きてます。

    • @中野善行-h6t
      @中野善行-h6t 3 года назад +5

      下関条約の締結者は大日本帝国皇帝と大清帝国皇帝ですね😃 天皇は天の皇帝と解釈されて地上の皇帝よりも身分が上位とされるために、李鴻章が厭がり互いに皇帝で妥協しました🎵

  • @kinyou-no-hito
    @kinyou-no-hito 3 года назад +217

    確かに日本は西洋化で得たものもあれば失ったものもあるなぁ、、、

    • @funny5816
      @funny5816 3 года назад +60

      西洋からの侵略への危機感が強すぎて、性急になり過ぎたところもありますねぇ。
      とは言え、清側の言い分も、昔ながらの慣習に倣い過ぎて時代に取り残されている感があるけど。

    • @afo3738
      @afo3738 3 года назад +23

      食とかはそうかな。魚が日本人にはいいのに肉と牛乳になってしまった。

    • @silversurfer512
      @silversurfer512 3 года назад +35

      勿論、失った物も大きい。
      それでも、鎖国を続けるという選択肢はなかったし、
      東アジアや中南米、西アジアやアフリカ諸国などと比べても、
      明治時代の日本はかなり上手く西洋化して、かなり上手く西洋の良いところを取り入れて、
      日本の良いところを残している。
      私はそう感じます。

    • @pixelwanderer6751
      @pixelwanderer6751 3 года назад +15

      変化するというのは、必ず失うものが出るということだが?

    • @omioomino5771
      @omioomino5771 3 года назад +26

      自ら西洋化しなかったら、植民地という形で強制的に西洋化されただけ。

  • @白拳-x6n
    @白拳-x6n 3 года назад +68

    司馬遼太郎氏が『竜馬がゆく』の中で「歴史の転換点においては織田信長のようにその先頭に立って切り開くか、そうでなければまるっきり流されてゆくかのふたつしかない。自らの『定見』で流れに抗おうとしても失敗する」というような事を書いていた。当時の清がまさにそれだな。
     あと世界がどのようなルールで動いているのかを理解しなかったし知ろうともしなかったという事もある。
     これは過去の他国の話に留まらず、現在の我々も陥りやすい過ちと言える。

    • @kaji1493
      @kaji1493 3 года назад +11

      異民族に支配されることに慣れてた、ってのもあるかもね
      比べて日本は敏感すぎた

  • @mesajade854
    @mesajade854 3 года назад +207

    この頃の日本凄く外交力高い。
    それはそうと元から見た元寇とか見てみたいです。

    • @takumi8608
      @takumi8608 3 года назад +27

      なお日露以降

    • @user-rr1wg3iw2i
      @user-rr1wg3iw2i 3 года назад +17

      @@takumi8608
      あの時代の日本はめっちゃ外交下手くそ。

    • @afo3738
      @afo3738 3 года назад +66

      @@user-rr1wg3iw2i
      外交下手なんじゃなくて軍部の暴走に外交部が対応不可になった感じじゃね?

    • @motojiro
      @motojiro 3 года назад +28

      @@takumi8608 もう少しあとのWW1前くらいまでは、そこそこアメリカともいい距離感をとりつつロシアと仲良くしてたからよかったんだよ...

    • @ダルマダルマ-x5j
      @ダルマダルマ-x5j 3 года назад +32

      @@motojiro あの時代(1936~1945)に軍人に政権握らせてしまったのは大失態だったかもしれませんね

  • @松井秀喜-h6j
    @松井秀喜-h6j 3 года назад +70

    分かりやすくて面白かったです。李鴻章は可哀想なピエロに見えますが自分が李鴻章の立場だったらと考えるとむしろ彼はよく頑張った方じゃないかと思います

    • @yoon4184
      @yoon4184 3 года назад

      ピエロはあなたです(笑)

  • @qwc01226
    @qwc01226 3 года назад +35

    すごく優れた歴史解説だと思います!ありがたい!

  • @コイラヴァメリディオ
    @コイラヴァメリディオ 3 года назад +271

    江戸時代にも見習うべきものもあった。あの近世の時代も日本なりの近代化だったと思うのだ。

    • @面心立方格子-d9d
      @面心立方格子-d9d 3 года назад +47

      今思えばそうかもしれないが
      当時の英傑たちは危機感しかなかったんじゃないか とにかく追いつきたいの一心で近世の制度をダメとしていたんじゃないかな

    • @コイラヴァメリディオ
      @コイラヴァメリディオ 3 года назад +47

      @@面心立方格子-d9d 何が良いものなのか、悪いものなのかという区別は着くことがないと思います。でも、歴史から学べることはたくさんあると思うのです。今の日本でも西洋文化をあげつらい、東洋文化を蔑む、そんな風潮があると考えております。日本のものはどれも、捨てるには惜しいものだと思います。
      明治期にも夏目漱石など日本の近代化を受け入れざるを得ない招かれざるものと受け取っていた知識人は沢山居ました。再評価できる今だからこそ、そういった日本の素晴らしいものを尊重していきたいですね。

    • @剛腕イッヌ
      @剛腕イッヌ 3 года назад +10

      西田幾太郎と和辻哲郎ですな

    • @fivepointedstar196
      @fivepointedstar196 3 года назад +6

      徳川幕府の大老、井伊直弼がアメリカと不平等条約を結んでしまった後
      幕府は 列強の外交圧力によって順次同等の条約を各国
      フランス、イギリス、ロシア、ポルトガル、ベルギー、イタリア、デンマーク、オランダ プロシアとも締結した。
      これらの条約は先例にならい、幕府大老の井伊直弼や幕府の外国奉行がその職責のもとに調印した。
      領事裁判権
      外国人が日本で罪を犯しても外国人は日本の法律の適用を受けない
      関税自主権がない
      日本が輸入するときに、関税率を自主的に日本が決める権利がない
      生糸やお茶を大量に輸出→品不足→物価の急上昇
      結果 下級武士や庶民の生活難及び経済の混乱
      江戸幕府の不平等でも相手国の条件を受け入れてたのが今は評価されているな。

    • @sivaprod6040
      @sivaprod6040 3 года назад

      朝鮮が板挟みとなった

  • @Mozu_Mo
    @Mozu_Mo 3 года назад +70

    戦前の日本は周辺国や西洋から見れば現在の中国のような感じで見られてたんだろうな。。

    • @ケンタロー-t3b
      @ケンタロー-t3b 3 года назад +2

      どこかの大統領は日本人を人間としても扱ってもらえませんでしたもんね😢

    • @fcan3328
      @fcan3328 3 года назад +8

      現代と戦前を比較しても無駄だけどね

    • @rarararaijapanese7238
      @rarararaijapanese7238 Год назад +2

      何ならバブル期ですらそういう風潮があったし・・・

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg 3 года назад +13

    江戸時代、特に天領は軽税だったから重税感はあったかもね、しかし西欧から新しい技術が流入してきて世の中が景気よくなった感じもあったハズなんだが…

  • @seant1462
    @seant1462 3 года назад +110

    清からしたら隣国、東アジアの一国が突然欧米“風”になって「これが国際的で先進的だから」と好き勝手やられた感じか。
    まだ現代欧州はこの名残あるよね

    • @ダルマダルマ-x5j
      @ダルマダルマ-x5j 3 года назад +23

      しかもあの時代の満州系貴族とか非常にプライド高いですからね
      紅毛人種と馬鹿にしていた欧州人(イギリス人)に戦争で負け、華夷秩序では格下であるはずの日本が急速に近代化してきた
      挙げ句の果てが漢民族と立場が逆転
      そりゃプライド、ズタズタでしょうな

    • @hiroshi-itou
      @hiroshi-itou 3 года назад +8

      今なら韓国がいきなり日本より近代国家になったようなものでしょうか

    • @ダルマダルマ-x5j
      @ダルマダルマ-x5j 3 года назад +14

      @@hiroshi-itou 南欧系(イタリア、スペイン、ポルトガル人)が中世とそれ以前に北欧系の人々に対して抱いていた優越感と近代史に入ってから彼らに追い抜かれた劣等感の狭間にいる感覚と似ているかもしれませんね

    • @畜群乙
      @畜群乙 3 года назад +2

      名残って何ですかね(困惑)
      今の欧州にはもはやかつてのような力は無くなってるのに

    • @ダルマダルマ-x5j
      @ダルマダルマ-x5j 3 года назад +3

      @@畜群乙 日本人が言う欧州ってたぶん北西ヨーロッパ諸国を指す事が多い気がしますね
      プロイセンから影響受けて憲法作ったりと近代史で影響受けたせいか、欧州北西部と聴いただけで、無意識に先進的なイメージが湧いてくるのかも?
      まあ、仰るとおりその国々もこれからどうなるか分かりませんが……

  • @co7620
    @co7620 3 года назад +13

    政冷経熱って清の頃からだったんですね。
    朝鮮からみた日露戦争が知りたいです

  • @紅夏香秋
    @紅夏香秋 3 года назад +75

    オーストリアから見た普仏戦争が見たいです。

    • @user-rr1wg3iw2i
      @user-rr1wg3iw2i 3 года назад +1

      オーストリアから見たシュレジエン戦争も気になる木

  • @youtubede963
    @youtubede963 3 года назад +3

    日本も和魂洋才って言ってたけどな
    何を残して何を取り入れるなんて狙ってできるもんじゃねぇよ
    まぁ完全に無理というわけじゃないが、
    ある程度のざっくりとした方向性くらいまでが限界

  • @御神誉黎
    @御神誉黎 3 года назад +20

    色々と言われるが、日清戦争当時の日本と清国の国力は大人と子供くらい差があったのだよ
    もちろん日本ではなく、清国が強いって意味だ。
    軍事力だけみても、当時の清国の軍事力は世界第四位だと言われている。海軍は二隻もの戦艦を保有し、陸海共にアジア最強だった。
    それに対して日本は海軍力はせ11位くらいで、海軍には巡洋艦くらいしか目ぼしい艦艇はなかった
    ぶっちゃけ、太平洋戦争時代の日米以上の差だ。まともに衝突したら、絶対に勝てなかっただろう。
    日本が勝てたのは、それは清王朝の政治は末期的状態であり。清国海軍は、日本と戦争になっても動いたのは三個艦隊のウチ、一個艦隊だけ
    それも半分は戦闘になると逃げだすありさま。政治の混乱に軍の方も破綻状態で、政府は軍を統制できず戦意も皆無だったのだ。
    それに対して日本は一致団結して終始、国を挙げて戦った。
    だから勝てたのだ。
    まあ、戦争を決めるのは国力や軍事力だけではないってことだな

    • @aa-sl2hk
      @aa-sl2hk 3 года назад +8

      団結出来ない国は必ず負ける
      という清から学んだ教訓を昭和の日本が活かせなかったのがつくづく残念

    • @kaji1493
      @kaji1493 3 года назад +5

      @@aa-sl2hk c国「なので日本の分断を着々と進めてまーす 」

    • @to6837
      @to6837 3 года назад +5

      その後の日露戦争も同じ様な状況じゃね?

    • @御神誉黎
      @御神誉黎 3 года назад +5

      @@to6837
      日露戦争の場合はロシア国内で赤軍による革命の動きがあったので、ロシアとしても早急に戦争を終わりにする必要に迫られたからであるが
      ただ、あの時点でのロシアは清国ほど状況が悪かったわけではないな。現実に日本軍が優位に立った時点では、ロシアはまだ十分に戦う余力が残っていたが日本は残っていなかった。
      日露戦争の方は、勝てたというより、負けなかったと言った方が良い結末で終わったわけだ
      まあ、それでも108対1と呼ばれる圧倒的な国力差でその結果だから、大成功とは言えるがな

    • @とまちゃん-o9b
      @とまちゃん-o9b 3 года назад +3

      当時はモロッコ事件などヨーロッパの利権競争が激化してたから、ヨーロッパ方面から軍隊を大きく動かさない+シベリア鉄道が単線で大規模に兵を運べなかったっていうのも一因

  • @ホーエンジョージ
    @ホーエンジョージ 3 года назад +87

    この清朝から来た連中の指摘はある意味で、今の時代でも納得できるものはあるな。
    確かに学ぶべきところは大事だが、変えてはいけないものもある。
    ただ、時代の変化もあるのでその辺のバランスが難しい。

  • @愛これん
    @愛これん 3 года назад +161

    ドイツから見た第一次世界大戦の対日戦とかもみてみたいな

    • @勉強するンゴ
      @勉強するンゴ 3 года назад +65

      端っこのことだから大して気にかけてなさそう
      気にかける余裕がなかったという方が正しいかもしれないが

    • @ああ-n4k1x
      @ああ-n4k1x 3 года назад +11

      @@勉強するンゴ 一応自分の収めてた領土攻められてるからどやろ

    • @Y.S.494
      @Y.S.494 3 года назад +5

      @ZEROポジ 青島は自らは清とは戦争せずに日清戦争の三国干渉で邪魔してロシアは遼東半島を、ドイツはちゃっかりその対岸の山東半島を軍艦派遣して恫喝して掠め取ったからw 露独結託して。 でも三国干渉のロシアとフランスが対独で露仏同盟締結、本国も青島も危機に陥ってた。
      露仏相手に第一次世界大戦、日英同盟でイギリスの要請で日本も参戦。 青島の運命は決まっていたも同然。 欧州情勢も対独包囲網作られていったから遠い青島までももうどうにもならない。 南米南端経由でしか艦隊派遣できないし、大陸経由ではロシアとの関係悪化で極東まで通過させてもらえない。

    • @けだまもふもふ
      @けだまもふもふ 3 года назад +3

      ドイツ最後の皇帝がWW1の後日本征服なんて本書いてたな。

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck 3 года назад +5

      @@けだまもふもふ 革命で国を追われて実にいい気味だった。一世紀前だけど。

  • @暇-d4u
    @暇-d4u 3 года назад +14

    ドイツから見た亜細亜、太平洋戦争。

  • @天麩羅-u6t
    @天麩羅-u6t 3 года назад +53

    0:29
    日本『 ヒドイ!私とは貿易だけの関係だったのね!もう知らない(*`ω´*)ฅ』

    • @0の0乗
      @0の0乗 3 года назад +2

      セリフ主清じゃなくて日本じゃね

    • @天麩羅-u6t
      @天麩羅-u6t 3 года назад +3

      ほんとうですね!

  • @デカエルチャンネル-z1t
    @デカエルチャンネル-z1t 3 года назад +13

    スターリンからみたソ連や欧米もお願いいたします

  • @arakawahiroshi4380
    @arakawahiroshi4380 3 года назад +5

    リクエストがあります。メキシコから見た米墨戦争とテキサスでのアラモ砦の戦い。アメリカからみた映画が昔からあります。メキシコは奴隷制度は排除したとしてこのような戦いをしたとちらっと聞いてます。真偽を教えてください。

    • @空色-u8m
      @空色-u8m 3 года назад +4

      少しだけ、そんなに詳しくないけどメキシコ10年以上住んでる人より。
      ・テキサス州はメキシコの領土なんだけどなぁ(困惑
      まぁ、別に奪還が~とかではなく、ただ単に歴史を知ると「えぇ…」という感じ。
      ・ベニート・フアレスで検索
      結構偉大な人。現在のメキシコの歴史の始まり的な人。
      ・スペイン独立戦争があった
      何が言いたいって、西洋からの独立に対する意識自体はかなり昔からあった。しかも積極的に行動してた(水面下で銃の横流しなど)。事実、当時は「nueva españa」という名前だったが、独立以降は「mexico」だし、国旗も独立をめっちゃ意識している。

  • @ラクシャーサ-f3h
    @ラクシャーサ-f3h 3 года назад +4

    日本視点の日清戦争、清視点の日清戦争と見るにつけて、
    朝鮮半島ってほんと大変だなあ・・・、と素直に思ってしまう。

  • @東郷平八郎-e4m
    @東郷平八郎-e4m 3 года назад +3

    隣国が日清露の時点で朝鮮半島の運命はどう転んでも過酷なの避けられなくて草

  • @masnoske
    @masnoske 3 года назад +30

    アメリカから見た黒船来航。南北戦争がなかったらどうなってたか気になります

    • @sunooriaka1684
      @sunooriaka1684 3 года назад +5

      正直言ってifなんて、無限にあるしif「○○がなかったら」なんて……

  • @jafgranade166
    @jafgranade166 3 года назад +32

    清が国際ルールがわかってない感がひしひしと感じる

    • @おにのテクノロジー
      @おにのテクノロジー 3 года назад +7

      それはいまも変わっていませんね。

    • @dnaris5414
      @dnaris5414 3 года назад +40

      ま、国際ルールに服さなければいけないというのは欧米のルールでその国際ルールも欧米が決めたことなんだから清が従わないと考えたのもある意味間違いではないが、軍事力で負け続けている相手に「俺より(華位秩序)下だから従わねぇ!」て言っても負け犬の遠吠えにすぎないんだよ。
      国際社会ってのはこういう風に軍事力を背景にした外交が今もリアルなんだと理解しないと日本は道を誤ることになる。
      今日本が独立していられるのは曲がりなりにも世界有数の海軍力と米軍の軍事力がバックについてるという大きな二つの要因があるからですね。

    • @おにのテクノロジー
      @おにのテクノロジー 3 года назад +20

      @@dnaris5414 残念ながら現代の日本の教育はこの事を教えていない、報道も軍事となると拒否反応を示す傾向があるし、司法もその重大さをしっかり認識していない。

    • @TheVictolaien
      @TheVictolaien 3 года назад +2

      その前まで自分がルールだったからなぁ

    • @4qwtre4
      @4qwtre4 3 года назад +2

      @@おにのテクノロジー だからさあ、その国際ルールってもんは、欧州人が勝手に作ってる「欧州」ルールなんだよ。中国は遥かに先を行っているという自負があるから、欧州ルールなんかに従いませんよ。今後、中国が決めたルールが「国際ルール」と呼ばれるかもしれない想像力を持って欲しいな。歴史を学ぶとはそういうことだ。

  • @KawaiHiromi
    @KawaiHiromi 3 года назад +4

    なぜ清は徳川日本を柵封しようとしなかったか?
    これがあたしの一番の疑問だ。

    • @土岐正樹-e2i
      @土岐正樹-e2i 6 месяцев назад

      多分当時徳川幕府の軍事力は世界有数の鉄砲を保有して、もしや清は日本を攻め込まなかったかも?😊

  • @Manga_Manga
    @Manga_Manga 3 года назад +8

    最高に俺好みの動画がオススメに出てきやがった。

  • @机さん
    @机さん 3 года назад +27

    なんか日本いやらしくて草

    • @小鹿大馬
      @小鹿大馬 3 года назад +16

      結構えぐめよねw

    • @showgo2628
      @showgo2628 3 года назад +6

      いやらしいからこそだろ外交は

    • @蝶の舞
      @蝶の舞 3 года назад +1

      いやらしくなければ外交できねえぜ。今の日本を見れば火を見るより明らか。

    • @ryany7135
      @ryany7135 3 года назад +6

      それじゃあイギリスの2枚舌責める道理はないねぇ

    • @ずんだもちずんだ
      @ずんだもちずんだ 3 года назад +3

      駆け引き上手い日本人は少ないだろ。ネットなら好き勝手に書くくせに、リアル対面だとモゴモゴする軟弱ばかりで。

  • @ぴっぴ-d9i
    @ぴっぴ-d9i 3 года назад +3

    この時代の清、えらくたらたらしてんな、明治維新期の日本は文字通り死に物狂い感が教科書からですら伝わってくる激しさやし実際そうしないとすぐ飲み込まれるのは自明やし
    こんなたらたらしてたらそらああなるやろ、改革の4年後に日露戦争とか言ってるスピード感やしまじでたらたらしてんな
    まあ今の日本もまじで清みたいになってるけどな
    高度経済成長を実現する政策は80年代で不可能になることは成長期以前からすでに高度経済を主導した下村おさむ博士が経済学的に示してたけど、世界の超大国に上り詰めてそこからは革新的な経済政策は出てこず欧米の挑戦的な経済政策を取り入れることにも後ろ向きで、金融緩和で0金利を維持し前代未聞の供給力で低インフレを維持して巨額な国債発行、財政出動を実現するという爆速の経済成長を見込めるいわば革命的な政策に世界で最も向いてる経済的な地盤があるのにハイパーインフレ、財政破綻教によって一向に前に踏み出さない、たらたらしすぎや
    可能性の塊なのに保守的で挑戦しない政府になってるところがまじで清と一緒、俺は日本が心配や

  • @バルぱる
    @バルぱる 3 года назад +45

    日本でも西洋の進んだ文明と、日本古来の精神の融和を図る思想があったよね

    • @ぽんげ
      @ぽんげ 3 года назад +8

      和魂洋才ですね

  • @財帽子
    @財帽子 3 года назад +4

    清の対応もわかるんだよね
    今までの伝統を捨てるのは本当に難しい
    中国ほど広くて強大で自負のある国なら尚更

  • @おにのテクノロジー
    @おにのテクノロジー 3 года назад +11

    アメリカから見た朝鮮戦争をお願いします。

    • @141mikio65
      @141mikio65 3 года назад +7

      中国から見た朝鮮戦争も興味あるアルヨ。

    • @shiawaseda9673
      @shiawaseda9673 3 года назад

      世界史やろ

  • @gona16kyu
    @gona16kyu 3 года назад +65

    タイから見た第二次世界大戦が見たい

    • @ピョコピョコ軍の秘密基地
      @ピョコピョコ軍の秘密基地 3 года назад +20

      絶望で草

    • @ドゥーチェドゥーチェ
      @ドゥーチェドゥーチェ 3 года назад +2

      まだカナダ視点の方が....

    • @gona16kyu
      @gona16kyu 3 года назад +15

      @@ドゥーチェドゥーチェ かつての地域大国が、列強の狭間で翻弄され奮闘する結構面白い歴史なんですよ

    • @user-xu2lb4cv6v
      @user-xu2lb4cv6v 3 года назад +6

      満洲の帰属投票で棄権したりして結構上手く渡ってた気が。
      スイスやスウェーデンみたいに上手く両者に合わせつつやり過ごしたな。

    • @user-xu2lb4cv6v
      @user-xu2lb4cv6v 3 года назад +1

      @ホルティミクローシュ
      そうなの?日本の脅威と国内の華僑の両方を考えたのと、その後のパホン政権の親日路線と東京条約を見据えての生存戦略の一つだと思った
      その情報、気になるから貼って貰えるとありがたい

  • @赤血球-o9e
    @赤血球-o9e 3 года назад +38

    オランダから見たWW2
    オーストラリアからみたWW2
    英蘭から見たインドネシア独立戦争

    • @ゆか-l2q
      @ゆか-l2q 3 года назад +8

      それぞれに全部日本が関わってる感じだね

    • @赤血球-o9e
      @赤血球-o9e 3 года назад +6

      @@ゆか-l2q オランダなんか本国も植民地も奪われてどうしてたのかなぁってのと
      インドネシア独立戦争は両軍に日本軍いますからね
      私、気になります!(氷菓)

  • @畑野よしゆき
    @畑野よしゆき 3 года назад +6

    「イギリスから見たアメリカ独立戦争❗️」も見たいです。 イギリスの一部の歴史教科書には ジョージ・ワシントン→反乱軍リーダー と書かれていたらしいですので。

  • @優しさのミルク-n2c
    @優しさのミルク-n2c 3 года назад +2

    台湾の旧日本国民から見た中国国民党支配を見たいです パルチザン側から見た尼港事件も

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад

      「台湾人生」等の本があります。読まなくてもレビューで内容ざっと見るだけでも良い。似たもので反対の立場にある人を書いた「八重山の台湾人」も面白かった。

  • @田中自分
    @田中自分 3 года назад +15

    すげー
    マニアっすなぁ

  • @たまねぎトレーダー
    @たまねぎトレーダー 3 года назад +1

    うーん、当時の清朝と現在の日本、かなり重なる部分があるような気がする。
    「変えるべきもののほかに変えてはいけないものも変えた」といっているが、
    結局、清朝は変えるべきものも変えることができなくて、新興の日本にやられてしまう。
    現在の日本でも改革を唱えながらちょこっと変更するだけで
    変えるべき過去のしがらみを変えられず足かせとなって、新興の国々に後れを取っている。
    変えるときはかなり踏み込んでがっつりやらないといけないという歴史的教訓
    そして・・・
    戦争回避にこだわりすぎて軍事的にも後塵を拝して領土を奪われる。
    これも再現されないようにしないと・・・

  • @たろうまつ-v9j
    @たろうまつ-v9j 3 года назад +30

    とうじの日本イケイケやん

  • @とにかく勝利するコハッキー

    誤解を恐れず言えば、良くも悪くも日本色々やりすぎ

  • @YY-lk3yq
    @YY-lk3yq 3 года назад +37

    こういう動画はめっちゃ大事。他文化、他教育がどういう影響を与えているかがわかるし、日本の教育が100%正しい訳じゃないことも教えてくれる。
    要するに、多視点から物事を見ることは大事だね。

  • @dagreat9841
    @dagreat9841 3 года назад +46

    こういう逆視点は面白いですね。

  • @パワーオブたかし
    @パワーオブたかし 3 года назад +4

    なんか昔の日本ってめちゃめちゃ腹黒いのな。全部計画通りに見えるから、受け取り方次第ではかなりのやり手だったってことだよな。この時代だからこそ許されたんだと思う

  • @trade_math
    @trade_math 3 года назад +2

    有難うございます。
    分かりやすかったです。
    個人的に見てみたいのは、(中華人民共和国ではなく)中華民国から見たニクソン訪中でしょうか。
    これを機に西側世界において中国(China)の定義が台湾地域から中国大陸に変わります。ニクソン訪中はUSA視点・中国大陸視点・日本視点などが日本では知られていますが、当時者であるはずの「中華民国」視点が知られていないように思います。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад +2

      大勢がベトナム戦争をリクエストしてるけど、中国から見たベトナム戦争はリクエストされてないし、その中国人(華僑)を共産主義者だとして弾圧したインドネシアの話も出てない。なぜ想像がそこらへんまでたどり着かないかといえばやっぱり頭と感情が日本視点だからでしょうね。
      ベトナムにとってアメリカは最大の敵であった筈なのにベトナム戦争が終わると10年も経たないうちに今度はアメリカにすり寄ってそれまでの仲間だった中国と敵対してる。中国視点ならロシア牽制だけでなく半島とベトナムというそれ以前の代理戦争地域との関わりもある、更にベトナムやウイグル以下のラオスとか中央アジアはそれら近隣地域に振り回されっぱなし。朝鮮半島みたいな代理戦争地域は悲惨だなってコメがいっぱいあるけど、オセチアとかラオスみたいな極端に弱い地域は誰にも知っても貰えない。

  • @モグちゃん2号
    @モグちゃん2号 3 года назад +5

    面白かった(o・ω・o)👍️。
    北ベトナム🇻🇳から見た、インドシナ戦争、ベトナム戦争( ・ω・)。

  • @中村昌秀-m7f
    @中村昌秀-m7f 3 года назад +3

    朝鮮半島なかなか辛い立ち位置だなという感想

  • @00kumakuma
    @00kumakuma 3 года назад +45

    三国干渉は予想できたので、余分に遼東半島をもらっといた、このあと、地政学的にドイツは敵認定で第一次大戦で倒すまで、外交努力を長々と続ける。

    • @koukimatsumoto
      @koukimatsumoto 3 года назад +11

      陸奥宗光「ロシアが来るのは予想してた。ロシアと同盟国のフランスが来るのはわかる。けどドイツがなんで来んねん!?」

  • @hiros.i.s_3943
    @hiros.i.s_3943 3 года назад +10

    うわー。これいいわ❗😱☀分かりやすい❗
    やっぱり この逆視点シリーズ、逆の視点の発想、これが物事の全体像を分かりやすくさせるし、一方向からの視点、説明では、無限に「なぜ?」の疑問詞が続くことになる。
    色々な視点を持つことでスッキリ解明する。
    とにかく良かったこの動画👏

  • @conn4454
    @conn4454 3 года назад +13

    周辺国から見たフランス革命に興味があります

  • @Funyasan
    @Funyasan 3 года назад +15

    国民党から見た国共内戦
    長編な予感
    し・知らんけど( 〃▽〃)
    知らない戦争の負けた方、目線

    • @Aova-8534-pbf
      @Aova-8534-pbf 3 года назад +9

      日本語めちゃくちゃ過ぎませんかね…

    • @to6837
      @to6837 3 года назад +2

      これがダイナミック日本語ですか…

  • @自称皇帝
    @自称皇帝 3 года назад +43

    清朝それは名君を多数輩出した王朝だった。

    • @茅野カエデ-l4g
      @茅野カエデ-l4g 3 года назад +17

      後半でさえ凡君だった

    • @吉井冬児
      @吉井冬児 3 года назад +5

      満州族の漢化がまずかった🆖

    • @kasaivisual4997
      @kasaivisual4997 3 года назад +6

      康熙帝と雍正帝一番 好き

    • @吉井冬児
      @吉井冬児 3 года назад

      アイシンギョロ・プーイー(1906〜67)

    • @wenliu2875
      @wenliu2875 3 года назад +9

      @@吉井冬児 というか漢民族の特徴として異民族に支配されても莫大な人口と文化で逆にその異民族を飲み込むというのがあるから満州族以外も漢化した異民族たくさんいるんだけどね

  • @nekochankawaiine
    @nekochankawaiine 3 года назад +27

    阿片戦争の話がでてこなくて逆にびっくりした。

  • @rui-jihi9824
    @rui-jihi9824 3 года назад +8

    もし清が日本と仲良くなっていれば、少しは歴史が変わっていたかもしれないのに(´・ω・`)

  • @henrydifrancesco1487
    @henrydifrancesco1487 3 года назад +3

    先住民から見たスペイン・ポルトガル侵略を見たいです。お願いします!

  • @knoa1061
    @knoa1061 3 года назад +58

    中国には百年国恥って言葉があるくらいだし…

    • @山聖-w4t
      @山聖-w4t 3 года назад +6

      そのときの屈辱が今の拡張路線につながってるんだろうね

    • @watchingyoubigbrother9765
      @watchingyoubigbrother9765 3 года назад +9

      カルト教団つくって反乱起こしたら人死にまくり→宗教に対する厳しい弾圧
      アヘンで国ボロボロ→薬物系の犯罪には死刑
      大陸国家としてあぐら書いてたら隣国の日本が海洋覇権国家と化して負ける→現代の海洋覇権国家化
      現在の中国の極悪ぶりはなんだかんだいって「過去の歴史から学んだ」結果なんやなぁって

    • @ghgjjggj9386
      @ghgjjggj9386 3 года назад +6

      国は発展したが中国人民の恥ずべき歴史はまだ100年は続きそうだな

    • @marisakirisame2135
      @marisakirisame2135 3 года назад +2

      @@山聖-w4t 本当に拡張路線だったら、台湾、尖閣、沖縄とっくに支配下はずだ、今の中国にとって、これは決して難しいことではない。で、実際はどうだ?お前らはいつまで米のマスコミに騙され続けるのだ?

    • @marisakirisame2135
      @marisakirisame2135 3 года назад +1

      @@チャート-o1s 本当にそうだとしたら、唐の時代から日本、朝鮮、ベトナムとっくにチャイナ領のはずだ。中国漢族(元寇除く)は歴史上一度も日本に侵略したことないのに、なぜそこまで私たちを憎むの?どこかの国に1945年で結構酷いことがされたのに、なぜ今はそっちの忠実な犬で生きるの?それはマスコミが全て支配されているからっていう答えが来日二年後やっと分かった。

  • @くろすけ-j9j
    @くろすけ-j9j 3 года назад +29

    今の中国の動きと通じるものがあるな、そして、今のかの国と通じるものでもある
    その場で一番得になりそうな選択と、国際的な混乱を作ることで主導権を掠め取ろうとする様は全然変わってないな

    • @資本の犬-n9y
      @資本の犬-n9y 3 года назад

      まぁ、主導権の確保と損得の分別は外交での基本だからな

  • @alireo3369
    @alireo3369 3 года назад +25

    IOCから見たオリンピック2020
    がみたい

    • @でカルト
      @でカルト 3 года назад +1

      テレビのワイドショーでも観てなよ。

  • @唐鳥庵
    @唐鳥庵 3 года назад +30

    南軍から見た南北戦争なんでどうでしょう?

    • @ねずみとねこ-z1c
      @ねずみとねこ-z1c 3 года назад +9

      映画にもなった小説「風と共に去りぬ」がそれでは?

    • @koukimatsumoto
      @koukimatsumoto 3 года назад +2

      ニコニコ動画で同じ人がその動画上げてます

    • @kalium966
      @kalium966 3 года назад

      めちゃくちゃいいと思う!

  • @wmdajtpg96325
    @wmdajtpg96325 3 года назад +8

    リクエストです
    日韓併合に至るまでの当時の朝鮮から見た日韓併合
    当時朝鮮国内でも親日派と親清派に割れていたあたりを
    お願いします!

  • @1154-r2j
    @1154-r2j 3 года назад +11

    日露戦争であれば、清から見た視点、朝鮮から見た視点、和平を仲介したアメリカの視点、とか、どうでしょう?動画として短ければ、日露戦争における他国からの視点、とかで
    とかく、日本の歴史教育に、間接的視点か少なすぎるので、是非たくさん動画だしてほしいです
    色々な戦争、日本の戦国時代や、支那の春秋戦国時代、欧州の30年戦争など、どうでしょう?

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад

      日本の歴史教育に間接的視点が少なすぎというのは同意だけど、もっと深刻なのは大人が自ら他国の物事に関心持とうとしない事。それは学校のせいじゃない。学校が教えなくたって人は興味ある事は子供のうちから進んで接しに言ってるしね。このチャンネルのコメ欄見ててもリクエストの多くが日本絡みの事ばかり。
      歴史の先生たちだって他国生活経験ある人なんか1%もいないでしょう。ハーフの人は1%以上いるかもしれないけどね。まず先生自身が国際的で無きゃいけない、母語が3つあるとか、いくつかの国に住んでて他国視点を持ってるとか。でなきゃどんな教科書が使われようが授業で気の利いた話なんかできない。そして気の利いた話が出来る先生は大学の歴史学科だけ、一般教養で簡単に単位取れそうだからと選ばれる授業はどうせ学生がろくに先生の話聞かない。
      コメ欄のリクエストで、日本が絡まない事、日本で無名な事がいっぱい出てきてない時点で視聴者だって日頃ろくに他国視点に立とうとして無さが反映されてるから、大人がそんなんじゃ教育の場で日本が絡む事を間接的にとか話題にされようがない。
      ここまで5つくらいの動画のコメ欄で中南米とアフリカと中央アジアの話が数えるほどしか無い。まず自分から他国視点を持って本たくさん読んで、この主さんみたいに動画やサイトでも作るなりコメ欄でその蘊蓄語るなりして、それで初めて日本の教育はどうこう言う資格が持てる。

  • @ryuichijinnai3964
    @ryuichijinnai3964 3 года назад +5

    初めて見たけど、とってもいい動画だと思う。

  • @meriken-ball
    @meriken-ball 3 года назад +5

    チャンネル登録しました!頑張ってください

  • @チーチー-h7m
    @チーチー-h7m 3 года назад +10

    イスラームから見た十字軍とか面白そう

  • @漫画掘り掘り研究者
    @漫画掘り掘り研究者 2 года назад +1

    清の人らが批判…つまり正解ということ。
    太平天国がいい例。

  • @沖縄独立モメン
    @沖縄独立モメン 2 года назад +1

    西洋から倣う必要ないものまで倣った。

    これは今の日本にも当てはまるな。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад

      みんなそういう事言ってるけど、その沖縄も日本の旧植民地も日本から倣わない方が良かったであろう事まで倣ってる。それら国地域に住んでて日本本土人として肩身の狭い思いを何度もさせられた。現地人には
      1 無意識に日本文化を踏襲したり染まってる
      2 好きじゃないけどそれしか選択肢がないから仕方なく流されてる
      3 単にナショナリスト感情で嫌ってる
      の三通りあってほとんどは1。世間にとって一番大事なのは流れに逆らわない事なんだなって実感させられる。3みたいに尖ってても多数派から叩かれるし、2みたいに違和感持ち続けてても自らそれに代わるものを作り出せでもしない限りネガティブな生き方をするだけ。そして集団の意思として流された結果いつか他の流れとぶつかる。そこから解脱するなんて現実的に不可能なんだなって心底思い知らされた。

  • @LIly1860
    @LIly1860 3 года назад +2

    実際1回でも革命起こってないと士気低いから勝てん

  • @小笠原渉-y4f
    @小笠原渉-y4f 3 года назад +11

    原爆投下した瞬間のアメリカとか見てみたい

    • @朝の朝刊
      @朝の朝刊 3 года назад

      まぁ拍手喝采か原爆に対する恐怖を持つかの二択かな?どこの国もプロパされまくって感性狂ってたし

  • @shuhsak
    @shuhsak 3 года назад +1

    英国からアヘン戦争やって欲しいな
    中国では英国が一方的に悪いように言ってるけど
    それまでの中国(華内)は満洲の女真人の植民地で
    アヘンを彼らが専売にしてそれに超高率な税金を掛けて売っていたんだよな
    それが朝廷の財政基盤になってたし

  • @ひおひおな
    @ひおひおな 3 года назад +2

    朝貢国なのに列強のどこを頼るかで世界の盤面が変わるから、それで日本と朝鮮と清が踊らされた感
    まぁパワー無い側の悲哀っすな
    むしろ清潰そうと列強が思い立った瞬間エラいことになってるしまだ抑えてた方なのわりと皮肉

  • @社会の負け組レオン
    @社会の負け組レオン 3 года назад +3

    イギリスから見たアヘン戦争やって欲しいです!

  • @souls6649
    @souls6649 3 года назад +5

    凄く良いっすね!!
    絶対に材料が少なくて集まるのが難しいかもしれないですけど、カルタゴから見たポエニ戦争とかないですかね?

    • @tillc8092
      @tillc8092 3 года назад

      「カルタゴ人は実学に優れていたが文学等には興味を示さず大したものを残さなかった」「建国伝説では女王が『牛の皮1枚分でいいから土地分けて(その後細長く切って囲んで唖然とさせる)』」など狡猾な金の亡者イメージを強調する逸話からして、ローマが軍事や農学はリスペクトして取り入れつつも他は破壊し尽くした影響がぷんぷんします

    • @souls6649
      @souls6649 3 года назад

      @@tillc8092 カルタゴは国自身がうんこだからな…その中でも、バルカ一族はやっぱり優秀なのよね…

  • @японцыСонный
    @японцыСонный 3 года назад +13

    ソ連から見た独ソ戦見たいですなぁ

  • @国虎ちゃん
    @国虎ちゃん 3 года назад +20

    ペルシャ帝国から見たテルモピレーの戦いとプラテーエーの戦いが観たいです。

  • @LOW-KUSHI
    @LOW-KUSHI 3 года назад +26

    あの林則徐がいても変わらなかった清が変わるわけねえべw
    で切り捨てるには大きすぎる

  • @tonbo1988
    @tonbo1988 Год назад +1

    幕末頃に清で刊行された書籍の日本についての記述が『本州、四国、薩摩からなる』ってなってて地理もいまいち把握されてなかった模様

  • @つねつね-q7r
    @つねつね-q7r 3 года назад +37

    あまりない視点で面白かったです
    次回の日露戦争も楽しみにしてます

  • @kajijiKJJ
    @kajijiKJJ 3 года назад +12

    とても興味深くおもしろかったです(∩´∀`)∩

  • @yuibk5
    @yuibk5 3 года назад +1

    逆視点で見ると今の中国の行動はかつての日本そっくりだな

  • @牛丼-m2t
    @牛丼-m2t 3 года назад +26

    少し気になっていた視点を取り上げていただけたのは、非常に興味深いです。今後も応援しております。

  • @hanasakimasanao
    @hanasakimasanao 3 года назад +19

    「国民国家」とか「政府」を作ろうとしたらそらほとんど変えなきゃいけなくなるよなあ(幕府の形態ままでは出来ないから幕末なわけで

    • @TheGureimon
      @TheGureimon 3 года назад +3

      そもそも幕府が本当に有能だったら薩長に遅れなど取らない。逸材たちがいたのは間違いないが、慶喜の周りにいる連中も果たして有能だったかどうか。保守派との政治的内紛で清みたいに改革が失敗していたかもしれない

    • @牛刀-w8w
      @牛刀-w8w 3 года назад

      @T R 長州と軍制改革の速度競争をして大敗したわけですから幕府単独の改革はたとえ成功しても相当時間がかかったろうと思います。当の改革派幕臣ですら薩長に任せた方が速いと考えてそう。

    • @koukimatsumoto
      @koukimatsumoto 3 года назад +1

      日本は天皇の権威と権力の分離が早い時期になされていたので、権力の方となる政権やらなにやらガラリと変えても権威を持つ天皇さえいれば日本という国自体は維持できるのでなんとかなったと思っています。

  • @866083
    @866083 3 года назад +1

    遼東半島を「割譲」に至ったのは李鴻章が列強の干渉を期待してたのでしょうか、
    でなければあんな要所を渡さないでしょう、
    その列強に「租借」されてしまうのですが・・・列強も「少しは」遠慮したのでしょうか

  • @田原裕基-y8e
    @田原裕基-y8e 3 года назад +2

    オスマン帝国からみた東方諸問題みてみたいな

  • @あめ爺
    @あめ爺 3 года назад +1

    この時代の紛争は地域再編の一環と先進国による侵略の2通りなのかも。その境目は非常に難しいけど。多方から非難されるかもだが、自然淘汰という言葉がすんなり収まる様に思える。淘汰される側でなくて良かったと、ご先祖様に感謝だな。

  • @sa-oq7ci
    @sa-oq7ci 3 года назад +3

    今現在の中国から見た日本をやってください。

    • @空色-u8m
      @空色-u8m 3 года назад +4

      中国政府と国民で大きく変わりそう…てか変わる。

  • @アルルエリアールニーロ
    @アルルエリアールニーロ 3 года назад +1

    これだけ見ると李鴻章が無能みたいに見えるけどやれるだけのことはやってるよなぁ…
    状況的にどう動こうと清が存続する限り結果的には詰んでたんだろな…

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад

      コメ全部読んでるけどやっと彼を肯定する人が現れて嬉しいです。100点の能力を持ってたかもしれないのに朝廷内の権力争いとかに足を引っ張られたかもしれないし、彼どころか清朝の方針もイギリスとかの他国に左右されざるを得なかったのかもしれないし。今の日本にどれだけ転載がいても米中露全ての脅威を撥ねつけられやしないのと同じ。

  • @ba-ir6oi
    @ba-ir6oi Год назад +1

    BGMはなんていう曲ですか?

  • @coconuz
    @coconuz 3 года назад +13

    すごい激動の時代。今の一応平和っぽい世界から見るとどの国も野心むき出しなんだなあ。

    • @南方波稲
      @南方波稲 3 года назад +4

      今もなんだかんだで面白い気がする

    • @coconuz
      @coconuz 3 года назад +3

      せやな、歴史はいつも現在進行系やな

  • @オアシス-l8i
    @オアシス-l8i 3 года назад +3

    面白いです
    応援させてください

  • @violentdaddy
    @violentdaddy Год назад +3

    凄い頭いい人たちが政治してたんやなってすごく思います。
    今の政治家はAVだなんだって何やってんの。
    恥ずかしいと思わんのか。

  • @00ta
    @00ta 3 года назад +3

    これは勉強になる。歴史は面白いね。

  • @koheiomori4354
    @koheiomori4354 3 года назад +14

    こういうコンセプトの動画で見たいものは多くありますが……イタリアから見たWW1とか、スペインから見た米西戦争とか、フランスから見た戦後ベトナムの流れだとか、イスラーム側から見たレコンキスタだとか、反乱側から見たインド大反乱を見てみたいです